履修計画

今期の履修計画

放送大学の履修案内図を見ると、科目に「基盤科目」「導入科目」「専門科目」「総合科目」があり、学習の流れとして原則として基盤→導入→専門→総合の順で履修することになっています。

基盤科目で情報学と深く関わっている科目としては、

  • 遠隔学習のためのパソコン活用('21)
  • 地理空間情報の基礎と活用('22)
  • 情報学のとびら('22)
  • データサイエンス・リテラシ導入('22)
  • データサイエンス・リテラシ基礎('22)
  • データサイエンス・リテラシ心得('22)

でないかと思います。(数学関係は除く) この中から基礎的な科目と思われる「情報学のとびら('22)」を履修したいと思います。そのほかの科目は、今後の状況を見て履修することにします。

導入科目としては、ソフトウェア系・情報数理系の「計算の科学と手引き('19)」とマルチメディア系・ヒューマン系の「日常生活のデジタルメディア('22)」を履修します。

放送大学にはオンライン科目があります。実習科目のようなものでしょうか?導入科目・ソフトウェア系の表計算プログラムの基礎('21)」と専門科目・ヒューマン系の「小学校プログラミング教育概論('21)」を履修します。

今期は5科目8単位です。バランス良く履修していこうと思いますが、「情報学のとびら('22)」や「計算の科学と手引き('19)」は試験の平均点が低いと聞いています。頑張らないといけませんね。

数学に関して

本来なら、並行して数学も履修すると良いのでしょうが、自信が無いので今期は高校数学の自習をしたいと思います。

来期は「初歩からの数学('18)」「身近な統計('18)」「演習初歩からの数学('20)」を履修します。

やさしいところからはじめます